E.O./2018年入社/大阪支社
ソフテムはどんな会社ですか?
フォロー体制が充実している
IT業界についてあまり詳しくなかったり、プログラミングをしたことがない人でも短期間で成長できる研修カリキュラム、参画後のフォロー体制などがしっかりしています。若手社員がフォローにまわることが多く、年代の近い相手ということもあり業務内外問わず相談のしやすい環境です。
ソフテムの新入社員研修はどうでしたか?
いろんな社員の方と関わることができる
ベテランの方から前年入社した若手まで研修担当が日替わりで変わるため、色々な方と関わり話を聞くことができます。どんな方がいるのかを知ることができたり、若手社員からは自分が実際にソフテムの研修で苦労したことなどのこぼれ話を聞けたりと研修内容外でも学びがありました。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
出来なかったことが出来るようになった時
ああやればよかった、こうやれたと反省することが多くまだまだ未熟だと感じる一方で、「よかった」と褒めて頂けていたと伝えられた時や実際に任せて頂ける作業が増えた時などは自分の成長を感じると同時にやりがいを感じます。
学生のみなさんへ
たくさんの企業からひとつに絞るのは大変だと思いますが、会社説明会や面接などからだけでもどのような会社なのかを知れる機会はたくさんあります。ここだ!と思える選択肢の中にソフテムが入ってくれるといいなと思います!
access_time
-
08:55事務所内での朝礼事務所全体での朝礼に参加します。
-
09:10プロジェクト内での朝会その日の予定等をPJメンバーと共有します。
在宅勤務のメンバーがいる際はオンライン上で実施します。 -
11:50ランチ自席で購入したパンを食べています。
-
12:50午後の業務開始開発作業や保守対応(既存システムの改善、故障対応)などを行います。
-
17:30プロジェクト内での夕会その日の作業や進捗状況をPJメンバーと共有します。
-
18:00勤務終了急ぎの作業などがなければ、基本的に定時で退勤しています。