ソフテムはどんな会社ですか?
やりたいことに挑戦させてもらえる会社
月に1度プロジェクト責任者との面談があり、その場で様々なことを相談することが出来ます。また今後やりたいこと等も定期的にアピールできる機会があるためそれを基に自身がやりたいことのサポートをしていただけるため新しい挑戦なども取り組みやすい環境にあると思います。ソフテムとは大学の合同説明会がファーストコンタクトでした。その時の説明会の雰囲気がとても良くその後ほかの社員の方ともお会いして会社自体の雰囲気を見たときに自分に合っていると思い入社の決め手になりました。
ソフテムの新入社員研修はどうでしたか?
文系未経験でもしっかりと学べる充実した内容
右も左もわからない状態から始まった研修でしたがしっかりと段階を踏んでステップアップできるようにカリキュラムが用意されており充実した研修でした。またプログラミング以外にもマナー研修やプレゼンテーションの研修など社会人として必要なスキルを磨くための研修もあり配属される前に一通りは学ぶことが出来たと思います。
入社して成長したことは?
様々な年代の方とコミュニケーションを取れるようになった
コミュニケーションをとること自体は好きなのですが、特に年上の方や初対面の方と会話するときは緊張等もあり受け身になりがちでした。ですがこの業界では様々な年代の方と日々コミュニケーションをとる機会がありそのおかげもあってか学生の頃と比べていろいろな方と会話できるようになりました。とにかく場数を踏むことが大事だなと感じています。日々できることは増えていますが、さらに視野を広げてより会社に貢献できるような人材になりたいと思っています。そのためにもあまり経験が足りていない部分等にも手を広げ経験を増やして自身の成長に繋げていきたいです。
学生のみなさんへ
一口にIT業界と言っても様々な分野があります。その中で自分がやりたいことはなにかをしっかり整理して、そこの会社でそれが満たせるかをよく見極めることが大事です。月並みですが理想の就職先に就職できるよう頑張ってください!
access_time
-
08:50勤務開始、作業整理その日に行う作業を確認、計画します。
-
09:00全体ミーティングその日の予定を全体メンバーと共有します。
在宅勤務の際は、オンライン上で行っています。 -
10:00客先との会議次に取り掛かるタスクについて相談したりどの程度工数がかかるか等を会話します。
-
12:00ランチお昼はお弁当を持参して食べています。
-
13:00開発、試験、設計書修正等割り振られたタスクを消化していきます。
タスク内容は設計・開発・テスト等の基本的なものからインフラの改修やリリース作業等もあります。 -
18:00勤務終了急ぎの案件等がなければ基本は定時で退勤しています。