ソフテムに入社した理由(決め手)は?
面接での雰囲気が好印象だった
面接において、こちらの話を聴いてくださる姿勢が、並行で受けていた他社と比較しても好印象だった為、もっと話してみたい、一緒に仕事をしてみたいという気持ちに繋がっていきました。ちなみに他社での面接では、決まった質問を上から順番に流している感じが強く、こちらが話したエピソードにも関心が薄い様に感じていました。
ソフテムはどんな会社ですか?
働き甲斐のある会社
ソフテムでは、常にお客様の為にはどうすれば良いか?を考え続けています。お客様を理解しようと務め、お客様と一緒になって考え、我々から提案することもあります。ただ求められたことを遂行するだけでは得難い達成感や、そもそも何故システムを構築しているのかが体感できる、そんな日々なので、働き甲斐を十分に感じられる会社であると思います。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
お客様からの声を頂けたとき
我々が構築したシステムを利用される方は、営業の方であったり、工場で作業されている方だったりと様々ですが、現場の方の声を聞ける機会は多くありません。そんな中、リニューアルした新システムの使い勝手について、わざわざ現場の方から”凄く使い勝手が良くなった”とお言葉をいただけた時は、この仕事をやっていて良かったと感じました。
学生のみなさんへ
長く心身ともに健康に働き続けることは、社会人にとって重要な事です。生きる為に仕方なく働いていたのでは、心は徐々に疲弊していきます。遣り甲斐をもって働けていても、働き過ぎると身体を壊してしまいます。私は、ソフテムで遣り甲斐を日々感じながら働いています。稼働時間が高くなり過ぎた場合は、上長含む関係者に通知が届く仕組みもあります。稼働時間を抑えるアドバイスを頂けたり、調整結果の効果も確認いただけるので、人知れず過剰な残業で身体を壊す事もありません。働く環境に関心がある学生の方は、是非、弊社の説明会等にご参加ください。 お待ちしております。
access_time
-
09:00勤務開始、作業予定とメールの確認前日の夕会時に立てた作業予定の確認と未読メールの確認をします。
-
09:30朝会その日の予定をPJメンバーと共有します。
現場と在宅勤務が混在しているプロジェクトなので、常にオンラインで行っています。 -
09:45案件推進推進案件の見積り、スケジュール作成、開発(設計、実装、テスト)などを行います。
-
12:00昼休憩お昼はお弁当を持参して食べています。
在宅勤務の際も、自炊しています。 -
13:00客先との会議多数のシステムが連携している案件について、進捗や課題の確認を実施します。
-
15:00ミーティングお客様とのミーティングに参加します。
進捗確認や今後のスケジュールなどについて議論します。 -
15:00案件推進午前に引続き、推進案件の各作業を進めていきます。
-
16:30夕会ミーティングその日の進捗をPJメンバーと共有します。
翌日の作業予定も立てておきます。
夕会後は、引続き案件の推進を行います。 -
18:00勤務終了急ぎの案件等がなければ基本は定時で退勤しています。