社員紹介 詳細

T.O./2009年入社/横浜本社

ソフテムに入社した理由(決め手)は?

アットホームな会社

就職先として長く続けられる会社を探していた私は、学校の求人を見ている時に「アットホームな会社を…」という説明文を見て、どんな雰囲気なのか知りたくなり説明会に参加しました。 とても質問がしやすい雰囲気の説明会だったことを今でも覚えています。実際働いている方々からもその雰囲気を感じとることができたので、入社を決めました。

いわゆる大企業のように、「部署ごとのコミュケーションはとれるけど、他部署の社員のことは知らない…」ということはなく、ソフテムは年間行事などを通して会社全体でのコミュニケーションがしっかりとれています。 そこが「アットホームな会社」と入社してから感じた部分でもあります。 10年この会社に勤めて職場の人間関係の良さは、長く勤められる重要なポイントだと実感しました。

あなたはどんな仕事をしていますか?

相手の気持ちを考えて行動する

現在、PM(プロジェクトマネージャ)として管理作業などを行っています。 PJメンバの進捗管理やお客様との打合せ、調整などをどのように進めていけば円滑に進むのか日々考えています。 私はまだまだ新米PMですが、進捗が遅れているPJメンバのフォローの仕方、お客様により理解してもらうための資料をどのように作成すべきか?など、今まで指導してもらった先輩の教えをもとに試行錯誤しながら頑張っています!

学生時代と比べて、コミュニケーション能力は成長したと思っています。元々、人と話すことは好きですが、学生時代は人を選んで話をしていたように思えます。 今は会社の方や、PJメンバなど多くの方とコミュニケーションを取る必要があります。 どのように話せば相手が理解しやすいか?相手がどう思っているか?を考えた上で話をする必要があるので、学生時代のようになんでも勢いで話をしなくなったのが一番の成長ですね。笑

最近よく感じるのは、普段はおとなしいけれど、話をしてみると"目標に対して熱い想い"を持っている社員が多いということです。 取得が難しい資格に挑戦したり、目標を達成するためのアクションも実際に起こしているんですよね。目標は人それぞれですが、熱意と行動力がある社員が多いと感じています。

これからの目標は?

いつか、お世話になった人たちに成長した姿を見せたい

現在は横浜本社に勤めていますが、ソフテムには大阪支社があり、私はそこで3年ほどお世話になっていました。 いつか成長した姿を大阪の方々に見て頂くためにも、これからは、仕事を通して大阪支社にも貢献できるような立場になっていきたいです。

学生のみなさんへ

学生のみなさん、ぜひ自分が「ここだ!」と思った会社を選んでください。 社会人生活がどうなるかは、会社に勤めてからじゃないとわかりません。私たちの紹介文が「ここだ!」と思う一つの判断材料になれば幸いです。

access_time

  • 08:10
    出社&メールチェック
    9時開始ですがなるべく早めに出社します。
    多少の電車遅延はカバーできますし、なによりもこの時間は一人で集中できる貴重な時間です。
  • 09:00
    進捗確認&指示出し
     
  • 12:00
    昼食
    基本はお弁当を持参します。
    また15分ほど仮眠を取って気持ちの切替えもしています。
  • 15:00
    お客様との仕様調整
    午前同様、計画した作業を進めます。
    進捗確認や不明点の相談などをこまめに行います。
  • 15:00
    ミーティング
    社内で発生したQAなどをお客様と確認します。
    Web会議やメール、電話などいろいろな方法で連絡を取ります。
    大きな課題などが発生した場合は、お客様のところまで出向いて打合せ方式で解決することもあります。
  • 18:00
    退社