ソフテムに入社した理由(決め手)は?
人柄の良さ、親しみやすさを感じた
会社説明会に参加した際、担当の方の話し方・雰囲気が良く親しみを持ったため受けてみようと思いました。面接官の方も同様に親しみやすい人柄を感じ面接も緊張せずに行えました。内定をいただき、この会社であれば窮屈せずポジティブに働ける会社と感じたため入社を決めました。
会社として、社員としてお客様のために気持ちよく働けるマインドを基にした社風を感じ、お客様もそれを感じとれているのが分かります。人の幸せを第一に考えている会社だと思います。職場の雰囲気もギスギスしたことが一度も見たことがない柔和な雰囲気を感じています。
あなたはどんな仕事に携わってきましたか?
携帯電話開発およびWebアプリケーション開発・保守
各社が携帯電話を毎年開発していた時期があり、とある会社の携帯電話開発にテストから携わり経験を積んだ後は開発も担当していました。その後、携帯電話開発が衰退期に入った際にスキル転換しWebアプリケーション開発および保守に携わっていました。
現在はWebアプリケーション保守担当としてお客様の窓口担当、マネージング業務を主に対応しています。アプリケーション開発は基本的に利用する側(ヒト)のために行うので、担当したアプリケーションが無事にお客様の困りごとを解決できた際、直接お礼を言われることで社会的貢献ができたと実感します。上記を繰り返しお客様と良い関係性を構築できることも同様です。
入社して成長したことは?
心身が鍛えられ、物事をポジティブに考えるようになった
学生時代よりも様々な人と関わることで、今まで経験してこなかった体験を得た結果、心身ともに健康になったと自負しています。また物事に対して悲観的になっても何も解決しないため、前向きに考えることで少しでも進展することを経験し意識するようになりました。マネージング経験を更に積み、得た知識を共有することで全員が同じ意識を持つことができるようになりました。結果、お客様のニーズ・困りごとに対してどのように解決していくかをスムーズに進めることができるので、自分の向上だけでなく後輩も向上させていきたいです。
学生のみなさんへ
お仕事に何を求めるかは人それぞれですが、どのお仕事でもコミュニケーションは大事なのは昔も今も変わりません。会社を選ぶのは難しく大変だと思いますが、その会社で働いた際のイメージを思い浮かべると良いかと思います。
access_time
-
09:00勤務開始、メール確認、作業整理問い合わせメールおよびその日に行う作業を確認、計画します。
-
10:00ミーティング(A社PJTチーム)問い合わせ状況およびプロジェクト状況をPJメンバーと共有します。
別拠点のメンバーもいるため、オンライン上で行っています。 -
10:30問い合わせ対応、メール確認、改修プロジェクト管理業務各お客様ごとの問い合わせ対応を実施しながら、新規お問合せメールの確認、改修プロジェクトの管理業務を並行で実施します。
-
11:00客先との会議(月に1回)定期的に打ち合わせを実施し、問い合わせ案件・改修プロジェクトの進捗を説明、新規ご要件等がないかをヒアリングします。
-
12:00ランチ基本的に外食。お昼に作業する時はコンビニで済まします。
-
13:00問い合わせ対応、メール確認、改修プロジェクト管理業務午前の作業を継続して実施します。
PJメンバーと作業の認識合わせを随時実施します。 -
16:30ミーティング(保守チーム)各担当しているお客様の保守問い合わせに関する状況について保守チームメンバーと共有します。
-
18:00勤務終了プロジェクト進捗に遅れがなく、急ぎの案件がなければ基本は定時で退勤しています。